オンラインスクール

10月南イタリアプーリアのパントお菓子のオンラインレッスン

横浜でイタリア料理とパンの教室ラクッチーナサッチを主催してます。料理家の藤野幸子です。

今月のオンラインレッスン終了!テーマは南イタリア・アプーリア州の味わい

今月もパンのオンラインレッスンが無事終了しました。
テーマは、南イタリア・アプーリア州の**「セモリナパン」「アーモンドクッキー」
どちらも見た目はとても素朴。でも、一口食べた瞬間に「おいしい!」と感じる力強さがあります。
派手さよりも
素材の力で勝負する2品**です✨


🍞セモリナパンとは?

「セモリナ粉(デュラム小麦)」は、パスタにも使われる黄色みがかった粉。
普通の小麦粉よりもたんぱく質が多く、弾力のあるしっとり&もちもち食感に仕上がるのが特徴です。
香ばしく焼き上がったパンは、オリーブオイルとの相性が抜群!
シンプルにトマトやチーズをのせるだけで、南イタリアの食卓のような味わいが楽しめます。

💡ちょっと豆知識:
セモリナ粉は、消化がゆっくりで腹持ちが良く、またグルテンが強いためハード系のパン作りにも最適
おうちでも気軽に、イタリアの風を感じられる粉なんです。


🍪南イタリアの伝統菓子「アーモンドクッキー」

こちらは粉をほとんど使わず、アーモンドの旨みをぎゅっと閉じ込めたお菓子。
材料はとてもシンプルで、アーモンドプードル・卵白・砂糖など。
一見地味ですが、素材そのものの香りと甘みが引き立つ、アプーリアらしい素朴で奥深い味わいです。

💡ポイント:
焼きたては外はカリッと、中はしっとり。時間が経つとしっとり感が増して、日ごとにおいしさが変化します。
カフェやワインのお供にもぴったりです☕


✨素材の力で楽しむ南イタリアの味

どちらのレシピも共通しているのは、「シンプルだけど心に残るおいしさ」
華やかではないけれど、食べた瞬間に笑顔になれる——
そんなアプーリアの郷土の魅力を、今回のレッスンを通して感じていただけたのではと思います。

次回のオンラインレッスンも、各地の魅力をお届けしていきます。
どうぞお楽しみに🇮🇹✨

⭐️ ラクッチーナサッチ料理教室の日々の料理やレッスン情報は公式LINEで配信してます。レッスン情報を知りたい方はまたはラインにご登録ください🌸

ラインからレッスンのスケジュールの情報をお送りしてます。キャンセル待ち・お問合せもお気軽にどうぞ!

すぐにレッスンを受けたい方はHPからご連絡ください→click

ライン⇨click

  • この記事を書いた人
藤野幸子

藤野幸子

オリーブオイルソムリエ
野菜ソムリエ
健康管理一般指導員
豆腐マイスター認定料理講師

結婚後、フランクフルトのイタリアレストランで6年間、イタリア人と一緒に厨房で働く。
2000年に日本へ帰国。
成城と日吉で料理教室ラクッチーナをスタート。

多くの方に、まかない料理のように簡単で、美味しく、しかも、ちょっとおしゃれなイタリア料理作りを教えています。
レストランできれいに飾った料理とは違った、きどらない、おいしくって簡単料理!
お友達や家族と一緒に楽しめる、料理やテーブル作りを提案します。

-オンラインスクール
-

© 2025 ラクッチーナサッチ