レシピ

イタリアとフランスのにんじんサラダから生まれた「甘夏のキャロットラペ」

イタリア料理とパンの教室ラクッチーナサッチを主催してます。対面とオンラインスクールで開催。

料理家の藤野幸子です。

にんじんのサラダといえば、国によってさまざまなスタイルがあります。
今回は、イタリアとフランス、それぞれのにんじんサラダの特徴を取り入れつつ、日本の旬の柑橘「甘夏」を加えたオリジナルのキャロットラペをご紹介します。


🇮🇹 イタリアのにんじんサラダ

イタリアのにんじんサラダは、シンプルで素材の味を生かしたものが多いです。
例えば、オリーブオイルとレモン、塩こしょうで和えるだけのものや、ナッツやチーズを加えるレシピもあります。
野菜の食感を楽しむために、薄切りや千切りで作られることが一般的です。

🇫🇷 フランスのキャロットラペ

一方、フランスの「キャロットラペ」は、細かく千切りにしたにんじんを、白ワインビネガーとマスタード、オリーブオイルでマリネするのが特徴です。
酸味をしっかり効かせることで、さっぱりとした味わいに仕上げます。
フランスでは、ビストロや家庭料理の定番として親しまれているサラダです。


🍊 甘夏を加えてアレンジ!「甘夏のキャロットラペ」

イタリアとフランス、それぞれの良さを取り入れながら、日本の旬の柑橘「甘夏」をプラスして、爽やかな一皿に仕上げました。

✨ 甘夏のキャロットラペの魅力

✔ 甘夏のほろ苦さと爽やかな甘みが、にんじんと相性抜群!
✔ 白ワインビネガーの酸味で、味が引き締まる!
✔ オリーブオイルが全体をまろやかにまとめる!


🥕 甘夏のキャロットラペのレシピ 🥕

📌 材料(2人分)

  • にんじん … 1本(千切り)
  • 甘夏 … 1〜3個(薄皮をむいてほぐす)
  • オリーブオイル … 大さじ1と1/2
  • 白ワインビネガー … 少々
  • 塩 … 少々
  • こしょう … 少々
  • 砂糖 … ひとつまみ

🔪 作り方

1️⃣ にんじんを千切りにする。(スライサーを使うと簡単)
2️⃣ 甘夏は皮をむき、房をほぐして果汁も逃さないようにする。
3️⃣ ボウルにすべての材料を入れてよく和える。
4️⃣ 5分ほど置いて味をなじませたら完成!


🍽 もっと楽しむアレンジ

✅ ナッツやレーズンを加えて、食感にアクセントを!
✅ マスタードを少し加えて、フランス風の味わいに!
✅ チーズや生ハムを添えて、おしゃれな前菜に!


イタリアとフランス、2つの食文化からヒントを得て生まれた「甘夏のキャロットラペ」。
春の爽やかな食卓にぴったりの一品です。
ぜひ作ってみてくださいね♪

こちらの詳しいレシピは、料理家藤野幸子のシンプルクッキングyoutubeでも詳しくご紹介してます。→click

✨️ ラクッチーナサッチオンラインスクールの特徴 ✨️

🌟 動画見放題

🌟 プロのハードパンレシピ

🌟 簡単なのに本格イタリア料理

🌟 料理の基本や心がまえも学べる

🌟 化学調味料不使用、自然で簡単なおいしさ

🌟 家庭用の道具で作れる

🌟 季節の食材を大切に、日本の主食も取り入れたレシピ

🌟 参加者のみんなと一緒に楽しく学べる環境

👉 詳細・お申し込み→click

------------------------------------------------------------

🏢ラクッチーナサッチ料理教室 【宛面レッスン&オンラインレッスン】 📍横浜日吉

✉️ 問い合わせはプロフィールのHPまたはLINEから

📢 日々の料理やレッスン情報は公式LINEで配信してます。レッスン情報を知りたい方はラインにご登録ください🌸

対面レッスン、オンラインレッスン開催中。スケジュールの情報をお送りしてます。

click

2024年生徒さんと行くイタリア食の旅ぼちぼち更新中

イタリア食の旅①イタリアの朝ごはん

イタリア食の旅②ワイナリー訪問

イタリア食の旅③ワイナリー訪問②

イタリア食の旅④ポッツォーリのジェラート

イタリア食の旅⑤ナポリおすすめ魚介のレストラン

イタリア食の⑥ナポリ市場へ

イタリア食の旅⑦ピザ屋さん

イタリア食の旅⑧ナポリおすすめスーパー

イタリア食の旅⑩ポンペイから地元レストラン

サレルノのレモン

  • この記事を書いた人
藤野幸子

藤野幸子

オリーブオイルソムリエ
野菜ソムリエ
健康管理一般指導員
豆腐マイスター認定料理講師

結婚後、フランクフルトのイタリアレストランで6年間、イタリア人と一緒に厨房で働く。
2000年に日本へ帰国。
成城と日吉で料理教室ラクッチーナをスタート。

多くの方に、まかない料理のように簡単で、美味しく、しかも、ちょっとおしゃれなイタリア料理作りを教えています。
レストランできれいに飾った料理とは違った、きどらない、おいしくって簡単料理!
お友達や家族と一緒に楽しめる、料理やテーブル作りを提案します。

-レシピ
-

© 2025 ラクッチーナサッチ