🌿スペインからのインスピレーション──アンダルシアの「ガスパチョ」をご紹介
イタリア料理とパンの教室ラクッチーナサッチを主催してます。
料理家の藤野幸子です。
今月も、連日、料理教室が続いています。
今回は少し趣向を変えて、**スペイン・アンダルシア地方の「ガスパチョ」**をご紹介しました。

実はこの冷製スープ、イタリア人に話すと「え?なにそれ?」と本当に知られていないんです。
ガスパチョはスペイン南部の名物。トマトやピーマン、きゅうりなどの夏野菜をたっぷり使い、オリーブオイルとビネガーでキリッと味を引き締めた冷たいスープ。まるで飲むサラダのような一皿です。
きっかけは、来日されたスペインの有名シェフから教えていただいた本場のレシピ。
あまりに美味しくて、「これはぜひ教室で紹介したい」と思い、早速レッスンに取り入れました。
調理のポイントは、
✔ 野菜はしっかり冷やしてからミキサーにかけること
✔ パンは水に浸して加えると、とろりとした食感に
✔ そして何よりも大事なのは、オリーブオイルの質と量
まろやかでコクがありながら、後味はさっぱり。
日本の夏にもぴったりの一皿です。
生徒さんからも「知らなかったけどすごく美味しい!」という声をたくさんいただきました。
普段はイタリア料理中心の教室ですが、こうして他国の料理に触れることで、味覚もレパートリーもぐんと広がります。
スペインとイタリア、それぞれの食文化の違いを感じながら作るのもまた楽しい時間でした。
夏バテ気味の日には、火を使わず作れるガスパチョ、おすすめです!
この後対面レッスン、そしてオンラインレッスンでもご紹介します。
お楽しみに❤️

🌿LINEにご登録いただくと、最新のレッスン情報やお得なお知らせもいち早くお届けしています。
お気軽にご登録くださいね!
⭐️ ラクッチーナサッチ料理教室の日々の料理やレッスン情報は公式LINEで配信してます。レッスン情報を知りたい方はラインにご登録ください🌸
対面レッスン、オンラインレッスン開催中。スケジュールの情報をお送りしてます。
ライン⇨click
