パン 料理教室

自然酵母パン5月はフェンネルシード

ciao!

イタリア料理とパンの教室ラクッチーナサッチを日吉とオンラインスクールで開催してます。

料理家の藤野です。

先日から対面のレッスンが始まりました。

本日は、自然酵母のパンのクラス。

サワー種を使ったパンをよく作ってます。サワー種は、小麦粉と水だけで作る小麦由来の酵母。

シンプルな酵母は、とても使いやすく、どんなパンにも使えますが、特にハードパンやシンプルなパンが好きな方にはとってもおすすめです。

我が家のサワー種もコロナから始めて、もうかれころ6年旅行に行ったり、冷蔵庫で寝てることもありますが、今も元気です。

今日も、リクエストで生徒さんへのお裾分け。あちこちにサッチ酵母を可愛がっていただています。

さて、本日は、そんなサワー種を使ってフェンネルシードを入れてハードパンをつくました。

今回はスペシャレッスンで、お料理もいろいろお出ししました。

なのでパンは、比較的簡単に、でもしっかり味のあるパンに。

いろいろご紹介してちょっとバタバッタでしたが、みんさんととても楽しい時間でした。

あまりいい写真撮れませんでしたがご紹介。

来月は、またパンに重きを置いた自然酵母パンをご紹介します。

自然酵母やパンのクラスは、只今、対面レッスンとオンラインレッスンでもご紹介してます。

ラクッチーナサッチ料理教室の日々の料理やレッスン情報は公式LINEで配信してます。レッスン情報を知りたい方はラインにご登録ください🌸

ご質問などもラインから気軽にお問い合わせもできます。

対面レッスン、オンラインレッスン開催中。スケジュールの情報をお送りしてます。

ライン⇨click

2024年生徒さんと行くイタリア食の旅ぼちぼち更新中

イタリア食の旅①イタリアの朝ごはん

イタリア食の旅②ワイナリー訪問

イタリア食の旅③ワイナリー訪問②

イタリア食の旅④ポッツォーリのジェラート

イタリア食の旅⑤ナポリおすすめ魚介のレストラン

イタリア食の⑥ナポリ市場へ

イタリア食の旅⑦ピザ屋さん

イタリア食の旅⑧ナポリおすすめスーパー

イタリア食の旅⑩ポンペイから地元レストラン

サレルノのレモン

  • この記事を書いた人
藤野幸子

藤野幸子

オリーブオイルソムリエ
野菜ソムリエ
健康管理一般指導員
豆腐マイスター認定料理講師

結婚後、フランクフルトのイタリアレストランで6年間、イタリア人と一緒に厨房で働く。
2000年に日本へ帰国。
成城と日吉で料理教室ラクッチーナをスタート。

多くの方に、まかない料理のように簡単で、美味しく、しかも、ちょっとおしゃれなイタリア料理作りを教えています。
レストランできれいに飾った料理とは違った、きどらない、おいしくって簡単料理!
お友達や家族と一緒に楽しめる、料理やテーブル作りを提案します。

-パン, 料理教室
-

© 2025 ラクッチーナサッチ